LOYAL TATTOO an art TOKYO | 刺青師 伊彫 | 東京南青山

  • ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

ABOUT LOYAL TATTOO TOKYO

LOYAL TATTOO an art TOKYO | 刺青師 伊彫 | 東京南青山
World Traveling Tattooer : Ken “iPo” Riku
・ドイツ-タトゥーアーティストチーム LOYAL TO THE COIL所属
・イタリア-ジェノバ インターナショナルタトゥーコンベンション2019 新人奨励賞受賞
・アメリカ-ボルチモアタトゥーアートフェス2023 ブラックタトゥー部門決勝トーナメント進出

+++主なタトゥーコンベンション参加歴
・NEW YORK TATTOO EXPO 2023 /USA
・Baltimore Tattoo Art Fes 2023 /USA
・Dortmund TATTOO CON 2023 /Germany
・THAILAND International Tattoo EXPO 2019 /Thailand
・Vienna International Tattoo convention 2019 /Austria

…北米、欧州、アジア各地域タトゥーコンベンション参加歴多数

DEAR JUNK ..... ( =ガラクタ達へ )ってのは
かつてこの世に存在した hide というロックスターの名曲 Junk Story から引っ張っています。

若き日の私は…金もないし友達もいないし親もいないしコネもない…この街で遊び惚ける役立たずなガラクタ=Junk でした。でも、いつか...この街でなんかできたらなー…って Junk Story を聴きながら空を見上げてJunk な夢を見ている少年でした。

Junk = ガラクタでしかなかったおれの夢。
LOYAL TATTOO はそんなガラクタが叶えた夢のタトゥースタジオです。

そして…時は流れて2021年になっても、今のジェネレーションのJunk達はこの街にたくさん溢れています。

DEAR JUNK.
“おれの背中を見とけ。夢は叶う。おれがそれを証明してやる”って現代のJunk達に言い伝えたい。
刺青・タトゥーを通じて”自分の意思を貫く””夢を叶える為に生きる”大切さを伝承していきたい。
そんな願いと”挑戦の意思”を込めています。

おれ如きなガラクタの夢も叶ったんだ。
君たちの夢も叶います。

DEAR JUNK.
皆様のお越しをお待ちしています!
https://www.bavariancustomirons.jp

刺青師 伊彫 World traveling Tattooer “iPo”.

AboutSec2を非表示

FAQ

  • Q.タトゥー施術年齢は何歳から?
    A.LOYAL TATTOO では満19歳以上からタトゥー施術依頼を受け付けています。成人していたとしても18歳の方からの依頼は受けません。
  • Q.タトゥーは痛いですか?
    A.痛いです。まれにタトゥー麻酔をしてタトゥー施術を行うスタジオもありますが、当スタジオではタトゥー麻酔の使用は一切お断りしています。
  • Q.タトゥー屋は怖いイメージです。行ったら殴られたりしますか?
    A.どこの世界に来てくれたお客さんを殴るバカがいるんですか?コーヒーでも飲んでゆっくりしてってください。
  • Q.彫師やタトゥー屋はヤクザや反社ですか?
    A.価値観を変えるよいタイミングですね。 我々タトゥー屋はタトゥー文化人です。 確かに昭和平成時代(約百年間)の日本刺青業界にはそういった側面がありました。現に私が渋谷でタトゥースタジオをスタートした時にも地元ヤクザが嫌がらせに来ました。その時は相手とのやり取りを全部録音→渋谷警察署に提出しました。 2022年以降の現代では警察もタトゥー屋を差別しません。こちら側がしっかりと起業して税金を収めていれば、しっかり被害届を受理するし対応もしてくれます。 すでに日本は(少なくとも東京は)そーゆー世界観です。 この先の未来のタトゥー業界を良い方向に向かわせていくのは我々の責任。そして次の世代の日本人達のタトゥー偏見を減らしていけるか?は我々タトゥー文化人の責任。 もう百年前の価値観を引き摺るのはやめませんか? LOYAL TATTOO はそこを追求しているタトゥー屋です。
  • Q.タトゥーアーティストになりたいです!弟子にしてください!
    A.LOYAL TATTOO では弟子入り希望者/アシスタント/アルバイトの受け入れ・募集はしておりません。理由はわたくし伊彫自身がまだまだタトゥーアーティスト修行中の身です。まだまだ海外修行もしたいしタトゥーコンベンション参加もしたい。修行者のくせに弟子を取るなど厚かましすぎてカッコ悪い。したがってそれら募集を行う予定もありません。 世の中にはたくさんの素晴らしい先生がいらっしゃいます。そちらを探してみてください。