2021/02/21 01:27
コロナ禍満開の最中に彼はスタジオを訪れました。
“かっこいいフクロウのタトゥーを背中に!”
Step 1 / デザイン
フクロウのタトゥーは”英知、知性、品格、知恵、招福”を意味するらしいです。また 「森の物知り博士」「森の哲学者」とも呼ばれるほど賢い鳥として有名。日本文化の中では”不苦労(=フクロウ)=苦労知らず”とも語呂遊びされたりしています。
初回カウンセリング時に採寸はしたけど、微妙な誤差は出てしまいます。それは人体には凹凸湾曲があり、紙やパソコンは平面上だから。そこ微妙な誤差を勘とデータ両面取り入れアプローチ。ピタリとカラダのラインに合わせます。
Step 3 / 筋彫り・ラインワーク
良い感じのラインワークです。
初回筋彫りオンリーだからスカスカ感はありますが、これだけいってればもう充分。あとはのんびりぼかしを重ねましょう。
Step 4 / シェーディング・ぼかし彫
二時間づつのんびりのんびり…😌
だいたい男性のお客さんを彫る時はエロ・バイク・キャンプ・少年ジャンプ・スポーツ話や人生論から宗教、哲学、芸術論やら…で盛り上がります。それはまさに男子会。女子供の出る幕はありません。
人生に大事な事は全部少年ジャンプに描いてある!
おれが目指してるスタイル…”繊細さの中の描き殴り感”…丁寧なんだけど獰猛で荒々しい…そこを目指してこのフクロウタトゥーを彫り進めて…